2023年02月14日 火曜日 バレンタイン
2月14日は、
ふんどしの日だそうです。
日本ふんどし協会が2011年に制定したそうです。
ところで、バレンタインデーは、269年2月14日に、兵士の自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が処刑されたのが起源。
恋人たちの愛の誓いの日となったのです。
女性が男性にチョコを渡すというのは、日本独特のもの。
でも、この火付け役は、1958年のメリーチョコレートカムパニーが新宿・伊勢丹で行ったチョコのセール。なんと、売り上げ、三日間でたったの170円。しかも、チョコが売れたのが3枚だけ。不発だったんです。(笑)
それから、現在では、一年間のチョコの消費量の25%は、このバレンタインデー商戦の期間で消費されるそうですから、すごいもんです。
やっぱり、不発でも、流行りって来るもんなんですね。