戦後最後の花婿移民奮戦記

日本に生まれ、異国の地に渡り住んだ私のつたない思いをつづります。

雲のように生きたい…

2022年10月14日 金曜日 ミニマリスト

ミニマリストとは、ケチな生活をすることではない。
生きていく上で、必要最小限のことだけをそろえ、行うことだ。


ミニマリスト(minimalist)とは「​本当に大切なもの以外を削り、自分が大事にしていることに全精力を注げる人」としている。


日本においては、『最小限のモノで生活する人=最小限主義者』としている。


断捨離は、その一つの方法を教えている。
新しきを断ち、不要なものを捨て、モノへの執着から離れるのが断捨離。


生きていくうえで、必要最小限のことだけを見つけ、それだけをすればよいという考えだ。つまり、無駄を省きなさいという考えに基づいて、仕分け作業をして、余分なことや無駄を省いた生き方をしなさいということであって、けちけちした生き方をしなさいということでは決してない。もっと言えば、生きていくうえで、合理的で、かつ、効率のよい生き方をしなさいということになる。


昔、生活空間は、三畳もあればよいとされた。いまは、大きな家を持ちたがる。
大きな家は、掃除も維持も大変だし、第一、購入することすらままならない。
ちっちゃな家は、安価だし、掃除も維持も楽ちんである。


人生において、することも、持ち物も、省けば、かなり、スリム化が進む。
つまり、人生において、蓮舫さんが言っていた仕分け作業をすることだ。


無駄をすることがないので、時間にも、心にも余裕がでてくるはず。
それは、いままで、余計なことをしてきたのが無くなるからだ。


衝動買いもない。
贅沢もない。
時間も、お金も、無駄遣いがない。
行く必要のない買い物はする必要がない。


ほら、結構、いろんなことが省けるのである。
ミニマリストになると、


心のゆとりが生まれ、
生活のゆとりが生まれ、
そして、最小とは逆の大きな豊かさを得られるのである。


最近、耳にするミニマリスト。
それについて、考えてみた。


そう、飽食の時代から、質素な時代へ。
つまり、あの鎌倉時代の質素な武士の生活こそ、ミニマリストなのかもしれない。


そう、思った。

×

非ログインユーザーとして返信する